26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

陸前高田市議会 2021-03-19 03月19日-07号

交付事業問題点というか、私たちがいろんな事例でも、例えば農業機械等導入についても、委員会でも答弁させてもらいましたが、やはり必要なものと、それからなぜそれが必要なのかとか、要するにそれが農業振興政策に合致しているとか、そういう理由をつけて補助金を、あくまでも補助金ですから、それを交付する理由を付してやっているということで、例えば野外音楽堂に関わる整備については、私が質問したときに事業規模のお金の

陸前高田市議会 2019-06-18 06月18日-02号

2つ目は、これから農業を始めたいと思っている方にとっては、農業経営指導農業機械等の操作、免許取得など、さまざまな準備が必要であり、大変だと思われます。そのため、農業に従事しやすくする環境をつくっていくことが大切だと思われますが、本市ではそのような農業後継者対策のために具体的な支援策を考えているのでしょうか伺います。  次に、5項目めを質問します。防災に関する安全対策についてであります。

紫波町議会 2019-02-28 02月28日-01号

6款1項3目19節農業振興費負担金補助及び交付金説明欄担い手確保経営基盤強化支援事業費交付金4,376万8,000円は、国の補正予算に係る事業で、地域の中心となる経営体に対し、農業機械等整備経費支援するものでございます。農地集積協力金は、農地中間管理事業による農地集積の状況から、2,001万5,000円を減額しようとするものです。 

奥州市議会 2019-02-22 02月22日-05号

また、3つ目といたしましては、農畜産物安定生産地域ブランド推進であり、農業機械等整備支援あるいは肉用牛基盤強化等支援地産地消の推進地域ブランド推進を行ってございます。 また、4つ目といたしましては、環境にやさしい農業推進であり、環境に配慮した農業支援農業・農村の多面的機能を支える支援、中山間地域等農業生産活動支援を行ってございます。 

宮古市議会 2016-09-01 09月01日-01号

款農林水産業費、1項農業費、3目農業振興費500万円は、津軽石赤前地区の復興後の農業振興のため、市が被災農業者等リースをする目的で農業機械等整備する費用を計上するもので、特定財源として県支出金375万円を充当するものでございます。 6目国土調査費660万円は、地籍調査実績見込みにより増額するもので、特定財源として県支出金495万円を充当するものでございます。 

一関市議会 2015-12-10 第55回定例会 平成27年12月(第2号12月10日)

なお、農業機械を購入する際の支援は、国の融資主体補助型経営体育成支援事業や、それから新規就農者事業実施年度就農する方、または就農後5年以内の方を対象農業機械等取得する場合に、取得に要する経費から融資等の額を引いた自己負担の10分の3を助成するのが、今の経営体育成支援事業であります。  

陸前高田市議会 2013-12-11 12月11日-03号

津波によりまして個別に持っておりました農業機械等が流失したということで、国の補助を得る中で個人では支援できないという関係がありまして、被災した農家も含めまして3戸以上の農家が集まってこれからまとまって農業をするという方に対して機械等設備導入補助がついたわけなのですけれども、当然これからこういう形でやっていきますという計画もいただいておりますので、そういう方が当然マスタープランの中心的な役割の中に

一関市議会 2013-11-28 第46回定例会 平成25年12月(第2号11月28日)

これからの農業については、稲作農家を例にいたしますと、生産調整の廃止により、米の作付の自由化が進んだ場合、規模の小さな兼業農家などは、自家消費分を除いた農地を、地域担い手である大型農業機械等を保有する専業農家や、あるいは農業生産法人集落営農組織に貸し付ける動きが進むものと考えております。  

滝沢市議会 2013-03-12 03月12日-一般質問-03号

特にも飼料や農業資材の高騰、農業機械等の高額な設備投資農家経営をしていく上で大きな負担となっており、それに見合う収入が担保されないことや農業の将来に対する不安感農業者高齢化後継者の不在など、その要因は多岐にわたるものと考えております。我が国の労働賃金は比較的高い水準であるため、第1次産業は衰退し続けるものと懸念されております。

金ケ崎町議会 2012-06-01 06月01日-01号

次に、新規就農者対策担い手対策についてでございますが、新規就農者対策につきましては、県農業改良普及センターとの連携による新規就農者への巡回相談就農準備相談会を実施いたすとともに、担い手対策については役場内での支援窓口設置集落営農組織法人化に向けての学習会農業機械等補助事業によりこの支援を行ってきたところでもございます。 

紫波町議会 2011-03-08 03月08日-02号

また、あわせまして、新規就農者にとっては、栽培技術あるいは農業機械等施設農地取得が最大の課題と認識をいたしておるところでございまして、さまざまな農業研修プログラム、あるいは施設設備農地リースなど、今後どのような支援が適切かを可能な限り組織の中で検討をいたしてまいる所存でございます。 以上、申し上げまして、2点目の答弁にかえさせていただきます。 ○議長(武田平八君) 1番議員。

雫石町議会 2010-12-14 12月14日-一般質問-03号

また、農業後継者、あるいは意欲ある農業者への支援策として、これまでに農業振興青年クラブなどの農業青年組織への支援認定農業者育成支援農業機械等導入への補助事業農業青年婦人研修資金助成基金を活用した農業研修費助成などを展開してまいりましたが、今後さらに経営指導体制を強化し、これからの支援対策を充実してまいりたいと考えております。  

  • 1
  • 2